東京スプリングは名称こそ「東京」スプリングとなっていますが所在地自体は埼玉県にあるメーカーで、マットレスだけでなくそれを構成するコイルスプリングも製造しているところです。コイルスプリングを製造しているだけあって製作しているのはポケットコイルマットレスとなっていますが、その商品にはどのようなものがあるでしょうか。
ダビンチ・インテンス
東京スプリングのベストセラーマットレスであり、公式でもカタログから落とさないで欲しいという記載がある程の人気があるマットレスです。
使われているコイル
ポケットコイルとして使われているコイルは6インチのものであり、配列にはハニカム配列というコイルを交互に置くタイプで構成されています。コイル自体はプリヒーティングを利用して熱処理をしてからスプリングを形成しており、それによってコイルごとの性質のバラつきなく均一なものが出来上がり、寝心地にムラがなくすことができるのです。
配列とこのコイルの加工を合わせることで寝た際の体圧分散をより効果的にすることが可能となっています。
インテンスの生地
名称にインテンスという言葉が付いていますが、その言葉通りにマットレスにはインテンス糸というものが使われており、この糸は静電気の除去とリラックス効果があるとされているため快適な睡眠をもたらすことができるのです。他にも高級とされるコットン・シニール生地が使われておりそれによって肌触りのいい生地が寝心地をいいものにしてくれます。
環境と衛生に配慮した素材
コイルスプリング以外はウールと共に防ダニ効果のある綿が入れられ、ウレタンは低反発と同時にエコ素材であるバイオマス・ウレタンが使われており環境、衛生面に配慮した構成がされています。素材だけでなく裏の生地には銀糸抗菌処理生地が使われて名の通りに菌の発生を抑えてくれるのです。
サイズについて
ダビンチ・インテンスのサイズはシングル、セミダブル、ダブル、ワイドダブル、クイーン、クイーン2とクイーンが1枚分と2枚分で選ぶことができるようになっています。幅はそれぞれ97、120、140、152、160、80の2枚分で長さ195、厚さ23cmという構成になっておりマットレスとしては厚い部類です。
ダビンチ・インテンスのメリット
手頃な価格
ダビンチ・インテンスはシングルで5万近くと一般的なマットレスとしては高い部類に入りますが、10万超えるマットレス達のことを考えれば価格としては比較的手頃であるといえます。何より高級な生地が使われてその寝心地を体感できると考えると安い方ではあるでしょう。
リバーシブルなマットレス
表はインテンス生地、裏は銀糸抗菌処理の生地が使われているとリバーシブルなマットレスになっており、暑い時期は裏の方で寒い時期は表の方と時期に応じて使い分けることができます。
ダビンチ・インテンスのデメリット
ウレタンと通気性
見ての通りに素材としてウレタンが使われていますが残念ながらこのウレタン自体には工夫はされていません。そのため暑い時期となるとウレタンに熱がこもってしまい、それが寝心地に影響する可能性が出てくるのです。更に交互配列はポケットコイルマットレスにおいて通気性に問題が出るとされる方式であり、ウレタンと合わせて通気性には難点があると考えることができます。
どんな人が使うか
通気性の問題は国内で利用するにおいて結構大きなデメリットとなるため、それだけで敬遠してしまう方もいるでしょう。しかし安価ながら高級な生地の肌触りで寝ることができるという魅力が存在するため、そのような肌触りのいい寝心地が好きという方に向いているマットレスといえます。
それ以外のマットレス
フリーダム1
6インチのコイルを利用した上はやわらかめ、下は硬めの両面仕様で構成されているポケットコイルマットレスであり高級ニット生地のオデオンという素材が利用されています。サイズはダビンチ・インテンスと同じですが更にここから長さを205、215にしたロングサイズが提供されており、自分の身長に応じて選ぶことができ、種類としてはミディアムタイプとハードタイプの硬さが調整されたのが存在します。
スーパーストロング
強いを意味するストロングの名の通りに硬めなマットレスであり、プリヒーティングで5.5インチコイルの硬さを強固なものへと作り上げてそれを包むフェルトも厚く、硬いものを利用しています。しかし単に硬いだけでなく防ダニの綿、ウレタンフォームと高機能プロファイルフォームを利用して硬いだけでなく柔らかい部分も整えて寝心地をいいものにしています。
更に生地には竹炭入りマーブル生地を採用することで他とは違う質感のマットレスに仕上がっており、サイズ自体はタビンチ・インテンスと変わらず厚さは22cmです。
ミルクウッド・シルバー
こちらは7.5インチのコイルを使用したスーパーストロングとは対称に柔らかめな寝心地を目指したマットレスであり、生地にミルクプロテイン糸というものを利用することでソフトな感触を実現しています。それだけでなく通気性の高いエコ素材であるレンプール、抗菌、防臭、防ダニの性能を持つ純銀糸X-staticも使われていることで環境、衛生の対策もされているのです。
中の素材もウールはもちろんのこと、高触感ソフトタッチ・フォームを加えることでよりソフトで寝心地となっています。サイズ自体はクイーン2がないこと以外は他と変わりませんが、素材も詰めているだけあり厚さは28cmと硬いスーパーストロングに比べると大分厚くなっています。
アワーグラス1
アワーグラスポケットという他とは異なるコイルスプリングが使われているマットレスであり、上部と下部は大きく巻き、中央はタイトに巻くことで柔らかさと体を受け止める硬さを実現したコイルとなっています。素材もスマートセル・クリマ温度調節生地を利用することで寝ている人間の最適とされる温度に調節してくれる機能が付いており、ソフト・レイヤー、ハード・レイヤーで柔らかい、硬いの両方をサポートします。
サイズはミルクウッドと同じであり、厚さは30cmとマットレスの中では相当な厚さになっています。
アワーグラス2
その名称通りにアワーグラスポケットが使われているマットレスのバージョンアップ版であり、コイル自体は変わっていませんが温度調節生地がサー・ミックというものに変わり、裏の生地は通気性の高いエア・メッシュ生地に変わって通気性を向上させています。更に中の方もソフト・レイヤーの代わりに9ゾーン クリマラテックスが新たに使われているのです。
サイズと厚さはアワーグラス1と何も変わりません。
アワーグラス アールグレイ
アワーグラス1の新型版ともいえるマットレスであり、アワーグラスポケットは変わりませんがこちらは1と2どちらとも違うドイツ社製の温度調節をする生地を使用されています。更に違うところとしてはキルティングにあり、スプリングに負担を与えないようにして織り込むため1よりもアワーグラスポケットの効力が高まっているのです。
まとめ
ダビンチ・インテンス以外にもマットレスがあり、それらもダビンチ・インテンスとは違った性質を持っているマットレスでそちらを利用した方がいいというケースも珍しくありません。予算の関係もありますが選ぶ際にはインテンス以外のマットレスも合わせて考えていくといいでしょう。