マットレスの硬さは商品により様々です。沈むことがほとんどないくらい硬いものもあれば、簡単に沈んでしまう程柔らかいものも存在します。

マットレスの硬さは寝心地にも関係してきますが、腰痛持ちの方の場合には硬さが腰に与える影響も気にする必要があります。

この記事では、腰痛でお悩みの方がどのくマットレスを使う場合、どのくらいの硬さが適切なのかを解説します。

腰痛持ちならマットレスは硬めを選ぶべき

結論から先に書いてしまえば、腰痛持ちの場合はマットレスは硬めの方が良いです。

マットレスにある程度の硬さがあれば、極端に体が沈むことがありません。そのため、腰に負担がかからない姿勢で寝ることが可能になります。

柔らかいマットレスで寝ると体が沈んでしまい、その沈み具合によって体の一部分に負担が集中してかかるようになってしまいます。特に腰に負担が集中してしまえば腰痛が更に悪化する可能性があります。

特にお尻が深く沈みこんでしまうようなマットレスの場合、背骨が曲がった状態で寝ることになり腰への負担が増すので注意が必要です。

柔らかめの代表的なマットレス「低反発マットレス」が腰痛対策として適していないとされる理由はここにあるのです。逆に言えば、高反発のマットレスが腰痛対策として選ばれる要因にもなっています。

腰痛対策のための「マットレスの適度な硬さ」とは

硬すぎるマットレスは悪影響?

腰痛対策のマットレスのポイントはあくまでも「硬め」が良いということです。言い換えると、とにかく硬ければ良いというわけではないということです。

確かに硬ければ体が沈まず腰に負担の掛からない寝姿勢を保てますが、あまりにも硬いとその硬さが体全体へ負担をかける要因になってしまい。それが腰痛悪化に繋がってしまうことになります

硬さの目安

このように、硬すぎることなく適度な硬さのマットレスを選ぶ必要があるのですが、「適度な硬さ」と言っても基準がないので分かりませんよね。

そこで「適度な硬さ」の目安をお伝えします。適度な硬さの目安は寝ると体が少し沈むくらいです。全く体が沈まないような硬いマットレスは避けましょう。

同じ硬さでも体格・体重によって沈み方が変わります。そのため、体験できる商品であれば、実際に寝てどれくらい沈むかを確認し、できない場合には店舗であれば店員の方に、通販であればメールをする等して相談をしてみましょう。

マットレスの硬さの変化に注意

ウレタンの性質

ノンコイル系のマットレス(高反発・低反発含む)はウレタンフォームが使われているものが多く、高額で性能が良いマットレスの中でもこのウレタンがよく使われています。

このウレタンフォームは温度によって硬さが変わりやすい性質を持っています。暑ければ柔らかく、寒ければ硬くなってしまうということです。

勿論マットレスの性能が全く変わってしまうまではいきませんが、変化があるということは覚えておいた方が良いでしょう。

これを防ぐ場合にはウレタンが使われていないマットレスを選ぶか、ウレタンでも硬さが変わることがないように加工をしてあるマットレスを選ぶのが良いでしょう。

ただし、それでも完全に変化がないわけではないですし、特殊な素材のマットレスは通常のウレタンフォームのマットレスよりも価格が上がります。どこまでそれを気にするかは人それぞれでしょう。

耐久性

使われている素材という意味では耐久性も重要です。耐久性に問題があるとヘタリ等で性質が劣化しそれが硬さの変化に繋がる場合があります。

マットレスは永遠に使えるわけではないので、必ず使い物にならなくなる時期は来ます。ですが、耐久性が弱いマットレスの場合は早い段階でへたってしまい、最悪の場合は腰痛悪化に繋がってしまいます

耐久性に自信があるマットレスはそれに関する情報が書かれていることが多いため、それが掲載されているかどうかを確認するといいでしょう。

まとめ

マットレスに寝る人間も体重に変化がありますし、マットレスも使用度に応じてある程度変化するものです。そのため、常に適度な硬さで寝るのは思っている以上に難しい話ではあります。

本当の意味での適度な硬さを見つけるには、マットレスを使い続けることで自分が適度に感じるかどうかで判断をするしかないでしょう。

一方で、マットレスを買い替えることで前に利用していた布団やマットレスとは違う寝心地が違和感になり、睡眠に影響が出るという人もいます。

硬さが変わればその分違和感が出るのは当たり前です。これが「寝づらい、合わない」と勘違いしてしまう場合もあるため、ある程度の期間睡眠をとっての確認も必要です