一言でマットレスと称しても布団と同じように使われる素材の種類は様々です。逆に言えば、どの素材が使われるかでマットレス自体の性質も大きく変わってくることになります。
ここでは、マットレスに使われる主な素材とその特徴を紹介します。
綿(コットン)
綿は布団にも当たり前のように使われている有名な素材であり、マットレスにも素材として良く使われています。
綿のメリット
- 綿は保湿、吸湿性のどちらにも優れているため湿気に強い
- 適度に弾力性がある
綿のデメリット
- 放湿性が弱いので、他のマットレスに比べるとこまめに手入れをしないと劣化が早くなってしまう
- 使っているうちに綿が劣化していき、マットレスの寝心地も低下していく
スプリング(コイル)
スプリングとはバネのことであり、バネは押し込むとそれを跳ね返すという反動の力が強い習性があり、マットレスではその習性を利用し寝た人間の体を支えて安定させます。
このコイルスプリングと称されるものはそのまま利用するのではなく、何百、何千という数を並べて利用するもので配置した数の全てでマットレスを安定させ支えるのです。
デメリットとしては、スプリングを利用しているマットレスの場合、破損等でコイルが表面に出るとそれで怪我をしてしまう恐れがあるということです。
また、このスプリングはボンネルコイルとポケットコイルの2種類に分けることができます。
ボンネルコイル
ボンネルコイルはスプリングが独立しているのではなくコイルで全て連結されており、それによってマットレスに硬さと弾力を生み出しています。
連結したコイルということは、一部分に異常が出ればそれはマットレス自体の異常にも繋がります。それだけでなく、マットレスに加わる力が分散されないため、体に伝わる負担も大きくなりやすいです。
また、振動がマットレス全体に伝わりやすいので、2人以上で寝るベッドになると、先に寝ている人にその影響を与えてしまいます。
寝心地はマットレスで寝ているというよりも布団を敷いて寝ているような感覚に近くなっています。
ポケットコイル
ポケットコイルは、ボンネルコイルと違いスプリングが全て独立しています。
ボンネルコイルが面で支えるものですが、ポケットコイルは点で支えるものになっており、全体ではなく一つ一つで支える構造になっているためスプリングの数はこちらの方が多いです。
スプリングが独立しているために体にかかる負担も分散されやすくなっており、それによって寝る人間の体にフィットした形で寝ることができます。振動もマットレス全体に伝わらないので2人以上で寝るベッドでも他の寝ている人間に影響を与えずに済みます。
その反面、一つ一つで支える構造の関係で一箇所に集中的に負担がかかってしまいやすく、バネが劣化すると本来フィットするはずの寝姿勢が不自然になって体への負担が大きくなる可能性があります。
また、湿気が抜け難い構造にもなっているため自分で湿気対策をする必要があります。
ウレタン
ウレタンとはウレタン樹脂として接着剤や塗料等に利用されている化合物ですが、マットレスの素材としても使われています。
ウレタンの特徴
- 弾力性が高くクッション性があるため、マットレスにかかる体圧を分散してくれる
- 断熱性が高く、マットレスが冷たくなりにくい
- 復元性が高く、劣化しにくい
ウレタンのデメリット
- 気温の変化によって素材の性質が変わってしまうため、暑いと柔らかくなり、寒いと硬くなります。それによって寝心地に影響が出る
- 通気性が良くないので、夏場は蒸れやすくマットレスの硬さとは別に寝心地に影響が出る
低反発
その名の通りに反発力が弱いタイプのウレタンマットレスであり、柔らかい性質で体にフィットしやすく体にかかる負担を軽減してくれます。
どのような寝姿勢にも対応するため、多少無理とされる姿勢でも無理なく睡眠を取ることができます。
しかしウレタンであるため寒いと素材が硬くなってしまい、それによって柔らかさに支障が出る可能性もあります。逆に暑いと柔らかくなりすぎてそれが体への負担になってしまう恐れがあります。
高反発
低反発とは逆に弾力性が高いタイプです。弾力性が高くはありますが、硬さはそこまでではなく柔らかすぎないのでバランスのいい寝姿勢と寝返りをすることができます。
しかし、多少硬いために低反発に比べると体へ与える負担の分散は少なくなります。その分負担がかかってしまうことになり、ウレタンということもあって寒さで硬くなると余計にその負担も大きくなり、暑くなって柔らかくなると高反発としての機能が低下することになってしまいます。
ラテックス
ラテックスとはゴムのことであり、ゴムであるために弾力性はもちろんですがそれと同時に柔らかさも与えてくれます。それによって、体への負担と寝心地を両立した素材となっています。
また、このゴム自体が耐久性の高いためにマットレスも長持ちしやすくなります。
しかしゴムということは欠点にもなり、通気性に問題があるため、熱がこもりやすくそれによって寝心地に影響が出ることもあります。
天然物であってもゴムではあるため人によってはそのゴムの臭いが気になってしまう場合もあるのです。
パームマットレス
パームとはヤシ、もしくはココナッツの繊維を指す言葉であり、その繊維を圧縮して積めているのがパームマットレスです。
ココナッツやヤシは海の近くに生えているイメージがある方もいると思いますが、その通りに通気性と通水性、吸湿に保湿に優れるため、熱がこもりにくく寒い時は暑さを保持するため暖かくすることができます。
また、天然の素材で使われているため水洗いが可能なことが多いです。
しかしココナッツやヤシの実の硬さを想像してもらえれば予想は付くと思いますが、マットレスとしてもその硬さも特徴です。あまりにも硬いので体に余計な負担をかけてしまう場合もあります。
おわりに
マットレスの種類は様々であり、同じ素材を利用していてもその素材の質や作り方によってマットレス自体の特徴も変わってくることがあります。
同じ素材でもそのマットレスの商品自体の内容もよく見て、購入の判断をするようにしましょう。